2023.11.11 更新

【レシピのご紹介】クリスマスツリーパン

こんにちは
プロフーズ御影クラッセ店です。


クリスマスツリーの形のチョコ入りふわふわちぎりパン。ドレンチェリーで華やかした「クリスマスツリーパン」のレシピをご紹介いたします。

【クリスマスツリーパン】
6DE642E5-84F9-4F45-AF96-5D72660FE200.jpeg

【 材料 】2個分(《伊藤景》ノバカルトツリーシェイプ使用)
A スーパーリッチ(強力粉) 120g
A きび砂糖 14g
A 塩(ゲランド) 2g
A スキムミルク 6g
A 《サフ》インスタントドライイースト(赤) 2g
水 84g
無塩バター 14g
チャンクチョコ 20個
ドレンチェリー(赤・緑・黄) 各2個
アーモンドスライス 15g
[ 仕上げ ]
強力粉 5g
全卵 適量

【 使用する小道具 】

《伊藤景》ノバカルトツリーシェイプ
はかり
ボール
カード(スケッパー)
ペストリーボード
ラップ
刷毛
ケーキクーラー
手順

【 準備 】
・無塩バターを常温に戻す。
・ドレンチェリーをお好みのサイズにカットする。

【 手順 】
1)【 こねる 】
Aの材料をボールに入れて混ぜ、さらに水を加え粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
CFD0C216-2E5B-4FD9-811B-C050AEEB21FB.jpeg9F1A563A-0825-447E-975A-E8067F49692A.jpeg63A8786E-FC14-42CA-8A54-0B9959F155F5.jpeg

水分が全体にいきわたるようにカードで混ぜ、粉気が無くなり、生地がひとまとまりになったら台に移す。

(a) 手を前後に大きく動かし、手のひらのつけ根で生地を台にこすりつけるようにこねる。
台や手についた生地は、カードを使ってかき集める。
F1FDA82D-1322-42EF-B2A0-6A2D9DC27899.jpeg

(b)生地が台から剥がれるようになったら、V字を描くように生地をこたねる。
(aとbの作業をなめらかになるまで繰り返す。)
A02D2D79-C5D2-47BE-9E0C-7FFD3B64F0A3.jpegCB686D36-B03A-4E84-95DB-17C7D2788925.jpeg

生地を広げて無塩バターをのせカードでのばす。
1403F354-2C71-4D1A-A6A1-7E449EF8279D.jpeg

生地を半分に折り、カードで細かく刻む。
02299952-DA0E-43F7-9EBA-12BCFC61AC2B.jpegE0EC0C40-895D-4666-BE0D-021B59DDB4D8.jpeg

生地をひとまとめにしてaと同様の作業を行い、バターを生地に練り込む。
E930A39C-EA86-4F07-B030-8734D789A599.jpeg

生地がひとまとまりになってきたら、生地がなめらかになるまでbの作業を繰り返す。
46731CC4-E966-41BB-BCC5-DF6B55473261.jpeg279781B0-0CD1-42FA-BD23-78F7E0DF04F0.jpeg


カードで生地を集めて、まとめ直す。
6C967AAD-DCF4-40AB-88CD-750A3AD245E2.jpeg


2)【 一次発酵 】
生地を丸くまとめ、とじ目を下にしてボールに入れラップをかける。
35℃で約40分、生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。
8A8A5FE0-B6ED-4E54-82A7-822AEA129AB2.jpeg


3)【 分割・ベンチタイム 】
生地のガスを軽く抜き、22個(1個約10g)に分割する。
1DD9656D-CAE2-449F-841B-3525092D6861.jpegF61317CA-3E40-40B9-BD10-7EF82A91EAFB.jpeg

それぞれを丸めなおして、とじ目を下にし、ラップや濡れ布巾をかけて15分ベンチタイムをとる。

※ベンチタイムとは、分割・丸めの作業で締まった生地を休ませる時間。
休ませることで生地が緩み、成形がしやすくなります。

4)【 成形・二次発酵 】
(ツリーの葉) 20個は生地をひろげ、チャンクチョコをのせて包む。
55B79930-5339-4A1C-9FBC-0AFCB4B00DC2.jpegCED5EB77-3F5D-4530-9BB1-51BABED3EB89.jpeg

焼き型に間を空けて生地を入れる。
※幹は焼き型にくっつける。

焼き型を天板に並べ、35℃で約40分、生地が1.5倍の大きさになるまで発酵させる。
68D192F2-CCFC-4563-BC07-5EE5E5BF1B37.jpeg8D4081C8-879D-4262-8099-A007FFEC327A.jpeg

5)【 焼成 】
照り出し用に溶いた全卵を刷毛で塗り、アーモンドスライスをツリーの下から並べる。
89AEA617-3917-4810-8223-1C7D8D03E74E.jpegA9D338AA-FF35-421C-B472-5B0E9A5A9CA1.jpeg

準備しておいたドレンチェリーも並べ、強力粉を葉の部分に振る。
200℃に温めたオーブンを180℃に下げ、10分焼く。
焼きムラを防ぐために天板を180度回転させてさらに2~5分焼く。


※焼き時間・温度はお使いのオーブンによって調節してください。
F5140524-3C7D-4F49-8DDA-8435B23A4DCC.jpeg4617E7E7-0143-416E-A8A8-880F81B9BE26.jpeg


ぜひプロフーズ御影クラッセ店へお立ち寄りください!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。